1都3県に緊急事態宣言が発令されました。東京では時短要請に協力したお店には1日6万円の補助金が出るみたいです。SNSの書き込みを見ていたら、飲食店は給付金が出るけど、キッチンカーには出ないと書いてる記事を見ました。
ネットで見てても、移動販売に補助金なんて書いてる記事は見たことが無くて、同じランチ営業をしたり、夜に営業をされてても、店舗を持ってる人とは全然補償内容が違ってきます。
昔から、会社を持ってたり、店舗を持ってる方が有利と言われてましたが、そんな時代から何十年たっても、こうゆう時にも給付金の対象でないので、お店がある方が対象になりやすい事なのかな?と思いました。
前回などの給付金の場合は、お酒を伴う接客業などと言われてたので、キッチンカー販売が給付金の対象外なのはわかりますが、今回みたいに、すべての飲食店が時短営業をしたら補償対象者になります。飲食店許可のキッチンカーにもにも給付金が出たら、1日6万円は小さな飲食手などには大変ありがたいお話しです。
色んな業種がある中で、飲食店が夜遅くまで営業するから、コロナの感染者が減らないみたいな記事を見たことがあります。早く、昔みたいに楽しいお酒を皆で飲めたり、イベントでいっぱいの人が並ぶのを楽しみにしつつ、次の戦略を立てて行きます。
じっとしてても何も始まらない。新しい事にいっぱいチャレンジして行きます。