とりアカデミーでは、素人でも簡単に美味しい焼き鳥が焼けるので電気グリラーをオススメしております。初めのころは、ガスグリラーを購入しての開業の方が多かったですが、最近では飲食店をされている方が多いので皆さん電気グリラーを購入されております。
ガスは価格も安くて、設置の場所がどこでもおける所がいいです。
その逆に電気グリラーは、価格も高くて設置する場所も限られるので居ぬき店舗の方が使わないのが設置の難しさや価格にあると思います。炭は技術的に一番難しいので素人の方は使わない方がいいと考えております。
どの焼き台を使っても、美味しい焼き鳥が焼けるのが一番です。
焼き台のメリット、デメリットを考えて焼けばどの焼き台を使ったとしても美味しい焼き鳥は焼けます。焼き鳥学校でも、焼きくらべをしてもらったら、皆さん電気グリラーがいいと言われます。
これから、焼き鳥店を開業される皆さんも、色んなお店に焼き鳥を食べに行ったらどのタイプの焼き台を使用しているのか?いっぱい勉強してみたら楽しいです。商売は味だけではお店は繁盛いたしません。そう言う事実が有ることも覚えておいて下さい。
お店に行ったら、味以外にも接客、料理の提供のタイミングなどなどいっぱい見る部分があります。きっちりと吸収して自分のものにして下さい。