とりアカデミーでは、1.5tタイプのキッチンカーを2台で毎週のように週末はイベント出店しております。1号車、2号車で販売する商材もかえており、2台とも販売する商材が違うので、保健所の許可も違います。
イベントなどで、色んなキッチンカーを見てますが、販売される商材で必要でない装備なんかもつけられて販売されてる制作会社も多くいてるのが現状です。
制作会社は制作しかしなくて、イベントなんかで販売していないので、作業効率の悪い機材の設置や、必要でない装備がたくさんついてます。制作会社はいろんな装備をつけてくれた方がよく、それが必要なのか?使い勝手がいいのか?なんかはあんまり考えていないです。
まず、キッチンカーで何を販売するのかで必要な機材や装備が変わってきます。
揚げる、焼くなどの簡単な工程のキッチンカーは安く作れて、お店のようなメニューでされる場合は費用も高くなると思っていただいた方がいいと思います。
焼き鳥のキッチンカーやから揚げのキッチンカーなどは、機材も少なく保健所の許可も簡単に取得できる装備なのでシンプルにできてると思います。
キッチンカーを制作する時は、ご自身の販売商材で必要な物だけつけて下さい。
制作業者の口車に乗せられると、必要でない装備もつけられて費用もどんどん上がっていきます。何でもそうなのですがキッチンカー販売の経験者に聞いて、必要な装備といらない装備をきいて制作されることをオススメいたします。
何も調べず業者の言いなりになれば損ばかりしてだまされますよ。
、